別冊カドカワに続き、CDでーたのゆず特集号も読破しました!
こうやって読んでみると、いろいろなことがわかって本当に面白いというか、
今までと曲に対する見方や、二人に対する見方も微妙に違ってくるもんですね^^
そんな私が知らなかったことを少しづつ書いていこうかなと思います。
今日は、松任谷正隆氏!!
やっぱりあの人は天才ですねぇ~。
栄光の架橋の打ち合わせをしながら曲のイメージを伝えている時に、
『こんなイメージ?』
と、弾きだしたのがあのピアノのイントロだったようです。
栄光の架橋って、あのイントロ、ものすごくいいですよね~!
あれでぐっと聞いている人を引き寄せるし、
でもここまでは何かのDVDの政策場面の中に映っていたので
知っていましたが、なんと!!
『桜木町』
のイントロもそうだったようです!
桜木町ってどんな街かを悠仁が説明してたら、あの
イントロがでてきたそうです。
皆の心に残る、それなのにちゃんとその曲だけのイメージがある。
すごいですよね~。
もし松任谷氏じゃない方がプロデューサーだったら、また違うイメージに
なっていたんでしょうね。
そう考えると、どんなメンバーで曲を作っていくのかで、
結構曲のイメージは変わるんでしょうから、