それでは問題です(笑)!
この前のブログで、
アフターパンフレットとトーキングロック、
どっちか買おうかな~と言っていましたが・・・・・
私はどっちを買ったでしょうか^^?
(・・・・・すでにばれてます・・・よね^^;?)
アフターパンフレット?
そうですね~、
デジタル機器をバリバリに使いこなし、
PCの辞書まで意のままに操る(笑)私なら、
似合いそうですよね~wwwww
・・・・違います^^;
正解は、
トーキングロック
本屋さんで実物を見るまでは、
アフターパンフレットにしようかなと思っていたんですが、
IDとか忘れたし(笑)、
買ったけど読めなかったら・・・
という不安がどこかありました^^;
トーキングロックの方は、
写真も文章もかなりボリュームがあるし、
なによりもライブの時の
二人の気持ちがよくわかる内容だったので、
あっさりと購入決定(笑)!
これを見ながら&読みながらCDを聞くと、
ますますライブ感覚に浸れます(笑)。
メドレーを作った経緯や、
ムーチョの時のアドリブとは違って
台本通りに演じた経緯、
マーチングバンド採用や衣装の経緯、
etc
いろんなことがわかります^^
なかでも雨のことについては、
イヤーモニターをしているので、
最初は雨に気が付かなかったそうです。
でも、急にある方向のお客さんがざわざわしてきて、
みんなが頭にタオルを乗せだすのをみて、
なにやってるんだろう?
黄色の日だから楽しんでのっけてくれるのかな?
と思ってから雨に気が付いたそうです(笑)!
友達の唄のころは猛烈な雨だったけど、
悠仁もみんなのパワーをすごいと感じていたそうです^^
メドレーが始まる前の真っ暗になるシーンも
悠仁たちは心配してたそうです、
あの状況で真っ暗のなるから、
お客さんがこわがっちゃうんじゃないかって。
ほんとにびびりましたからね、
わかっていても(笑)。
スタッフでも慌てた人がいたようですしwwww
歌詞と雨がリンクすることは二人も感じていたし、
ジャニスの時の猛烈な雨は、
さすがにこれはやばいと思ったそうです。
でもあそこまで見事に歌の通りに進んでいくことに、
二人も震えるような展開だと思っていたそうです^^
なかなか全部は紹介しきれませんが、
二人がどんな気持ちよくわかるし、
一度本屋さんで目を通してみると、
それだけでも楽しいと思いますよ~^^