それでは今日もレポの続きです^^
今日は一気に最後までいきますよ~~♪
メドレーが終わると悠仁が、
爆発、すごかったね~!
と、最後の音響効果の音の大きさに、
本人たちもびっくりしていました(笑)。
そのまま話だしますが、
その右手にはタンバリンが(笑)!
そうです、
次の曲は
タッタ
タンバリンを持っている人に叩かせたりしつつ、
持ってない人にも、
持ってなくても全然OKなんで、
思い切り楽しんでくださいね^^
と、やさしくフォロー^^
ただ名古屋で思ったんだけど、
タンバリンをたたき出すと一切声援がなくなりますwww
と悠仁が言うのを聞いて、
なるほど~!
と、妙に納得。
踊るのに必死でほかに気が回らなくなるんでしょうねww
そして始まったダンスレクチャー。
このときはたくさんのちびっこダンサーも
ステージ上で踊ります^^
レクチャーが終わるといよいよ本番(笑)!
2人の歌声と演奏に合わせて、
ドーム中でタンバリンが踊り出します^^
これはやっぱり楽しい~♪
会場もタッタンバリンの黄色に染まって綺麗でした~^^
曲が終わりまだ熱気が冷めやらないまま、
時間がたつのは早いもんで・・・
と悠仁が言うと、
客席からは安定のブーイング(笑)。
しっかりとアンコールも用意しています^^v
と、小声で告知する悠仁に、
お客さんもほっと一安心^^
じゃあタンバリンそのままでもう一曲いく?
と言いながら始まった本編最後の曲、
夏色
これも楽しかった~!
自分でタンバリンたたきながら歌うと、
気分は悠仁(笑)。
これが楽しくないわけがない^^
ただし手拍子を打つにはちょいと邪魔なのも事実^^;
なので2番からはタンバリンは置いて、
いつも通りに楽しみました~~^^
この日のそれそれのところは、
20年20年、
ありがとうありがとう
でした^^
もう一回コールの後に、
ばかやろ―!
と叫んだ後に、
ばかやろーなんてうそです、
いつも応援してくれて感謝しています
みたいなMCをしていました^^
曲が終わると2人は舞台を後にしますが、
会場はざわついたままで、
いっこうにアンコールのコールが始まる気配もなし^^;
誰も歌わないのかなと思っていると、
なにやら音が聞こえてきて、
映像もあったかな?
ちょっとあやふやです^^;;
すると、いきなりサブステージに登場する2人。
そして歌い出したのが、
カナリア
おお!
おおおお(笑)!
最初はイントロを聞いてもさっぱりわからなくて、
ようやく気がつきました。
初めて生で聞きましたが、
ギターのガットの音がものすごくかっこよくて、
アダルトな雰囲気の曲という感じで、
すごくよかった~♪
これはライブで聴くと、よさがよりよくわかる曲ですね^^
曲が終わると悠仁がMC。
20年を振り返るのもいいんだけど、
僕たちは常に一歩進もうと思うので、
一番新しい曲を聞いてもらいました^^
アルバムにははいっていないけど、
そういう意味で歌ったんですね^^
そしてここでサプライズが!
そうです、もう皆さんもご存じだと思う、
EP盤2週連続発売
のお知らせです!
嬉しいけど、どうせならアルバム1枚にしてくれても・・・・
なんてことを考えてしまったのは私だけでしょうか(笑)?
かなり大変だったようで、
自分たちで、
えらい!
と、何度も褒めまくっていました(笑)。
告知が終わると、
まだ盛り上がれるか~?
という掛け声でバンドが演奏を始めて、
厚ちゃんがメンバー紹介をします。
ドラム、ギター、ベース、キーボードは、
ゆずのみと変わらずおなじみのメンバーでしたが、
もう一人、
キーボードとサックスをこなすメンバーが一人加わっていました^^
(名前は忘れました^^;;;)
そして歌ってくれたのが、
少年
この曲は、もう理屈抜きに楽しい^^
自然に体が動いちゃいますよね♪
そして、
今日はきてくれて、本当にありがとうな~^^
最初はお客さんも一人もいなかったけど、
ゆずを一日でも長くやれればいいなと思ってやってきました。
みんなもいつもそばにいてくれてありがとう^^
それでは最後の曲ですが、
歌える人は一緒にうたってください
と言って歌い出した、
栄光の架橋
この日も途中でゆずっこに歌わせたりしましたが、
やっぱり感動の一曲ですよね^^
今回のアレンジではさびのメロディーをエレキで演奏していましたが、
これが結構目立って新鮮に聞こえました^^
曲が終わるとメンバーがはけていって、
舞台には2人だけが残ります。
悠仁がみんなに静かにして^^というように、
手で押さえるようなジェスチャをして会場にを静かにさせて、
きょうつけ~!
れい!
ありがとうございました~!
の生声挨拶!
今回も結構大きく聞こえました^^
そして手を振りながら、
ゆず太郎人形を手にしながら、
ステージを降りて行きました^^
あっという間の3時間、
本当~に楽しいひと時でした^^
【追記】
退場の時に回転扉ではなく通常の扉からでましたが、
ここを通るとものすごい突風で押し出されるんです(笑)!
自分では歩きたくても押されて走ってしまうというかwww
ドームは中の気圧を挙げて天井を支えているので、
外との気圧差の関係でこうなるんですね^^
ヒールやスカートの女性は少し危険かもしれませんが(笑)、
一度は体験してみるとおもしろいですよ~^^
セトリ
1.贈る詩
2.サヨナラバス
3.からっぽ
4.いつか
5. 月曜日の週末
6.嗚呼、青春の日々
7.ヒカレ
8.イロトリドリ
9.表裏一体
10.桜会
11.アゲイ2
12.虹
13.20周年にちなんで、20曲イロハメドレー
(with you~終わらない歌~飛べない鳥~友 ~旅立ちの時~
~よろこびのうた~REASON~超特急~うまく言えない
~OLA!!~シシカバブー~センチメンタル~逢いたい
~いちご~Yesterday and Tomorrow~Hey和~スマイル
~恋の歌謡日~LOVE&PEACH~友達の唄~雨のち晴レルヤ)
14.タッタ
15.夏色
アンコール
16.カナリア
17.少年
18.栄光の架橋