コールレスポンス
みなさんは耳にしたこと、ありませんか?
えっ?
コールスローなら知ってる?
・・・・
それはサラダでしょうがぁ~^^;
えっ?
ボンレスハム?
・・・・
全然違うでしょうがぁ~^^;;
というお約束のボケはいいとして(笑)。
日本語に訳すと分かると思いますが、
呼びかけと応答
という意味です。
ライブの時に、
演奏者の呼びかけに対して観客が応えることありますよね?
あれのことを言うそうです(笑)。
ゆずでいえば、
少年の時に、
YUZUを腕文字で表現するときの悠仁とゆずっこのやりとりとか、
夏色で曲の合間に、
サブリーダー、リーダー
とか呼ぶことをいうみたいです。
私も今まで知らなかったんですが、
プロの書いたライブレポを見ると、
コールレスポンスで解錠を一体に・・・
とか、書かれていて、
かっこいい書き方だな~と思ったので、
調べてみました(笑)。
私が今度なにかの機会でこの言葉を使ったのを見つけたら・・・
と思ってニヤニヤでもしてくださいww